一歩一歩、着実な歩みを
学参デザイン・組版・図版クリエイター

亥の子まつりと少子化

投稿日:

11月12日、子供会が中心となり亥の子まつりが行われ、練り歩く子供たちの元気な声が響きました。
          亥の子2

亥の子1 石に数本の縄をつけたものを子どもたちが持って、
 家々の前で亥の子の唄を唄いながら地面をその石で搗(つ)きます。
 これを亥の子搗きと言います。
 亥の子搗きをしながら、亥の子囃子を歌います。
 「いーのこ いのこ (亥の子 亥の子)
  いーのこもーち ついて (亥の子餅搗いて)
  はんじょうせぇ はんじょうせぇ (繁盛せぇ繁盛せぇ)」

その後、紅白のお餅(亥の子餅)と火の用心のお札が渡されます。
地面とたたく事で邪霊しずめ、無病息災、収穫を願い、猪の多産にあやかって、子孫繁栄を願うお祭りです。
家々では亥の子搗きのお礼に小袋でお金を渡し、お金は子供会の活動費になります。

亥の子の歌を聴くと、もう秋も終わり冬支度で暖房器具を用意し始め、
今年も残り少なくなったなぁ、と感じます。
札もち
 火の用心のお札は
  亥は陰陽五行説で水にあたり、火災を逃れるとされるため、
  「亥の月の亥の日から火を使い始めると安全」といわれています。
  (ネット情報です)

 亥の子餅は
  その年に収穫した穀物で作り、それを食べて、
  無病息災と子孫繁栄を祈るためのようです。

結構、欲張りな神事の用に思いますが、
近所の方たちとご祝儀袋を用意して子供たちを待ち受けます。
亥の子3驚いたのは、
子供たちより付き添いの父兄の人が多いのでは、
と思ってしまいました。
近所の方から
「今ね、城山小学校は学年ひとクラスみたいですよ。」
「エェー」

ネットで調べてみたら、全校生徒310人、学年平均52〜53人でした。
クラス数までは分からないのですが、私の子育て中は学年平均100人はいたと思います。
30年前ですが…。少子化はこの地区だけなのでしょうか?

現在は、3世代同居などは珍しいため古い団地だと高齢者ばかりで子供たちもいなく
一層、少子化が進むのでしょうか?
秋祭りの維持も高齢化で難しく、亥の子も子供の少子化で難しくなるのでしょうか?
何もできないのですが…。心配になってしいます。

子供たちが伸び伸び暮らせる日本であって欲しいと願います。


〈学参デザイン・組版・イラストのクリエイター〉 有限会社ジェット 廣田久美子

Top